記事一覧
-
コラム
保育教諭って、子どもたちの「可能性」をどうやって広げるの?
「先生、どうしてこうなるの?」 子どもたちの好奇心は無限大。こども園の先生は、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に寄り添い、一緒に考え、答えを探していく存在です。 例えば、春には園庭の隅で見つけたダンゴムシをじっくり観察し、秋には落ち葉や木の実を使って作品を作る。子どもたちの発見やひらめきを大...
-
コラム
保育士の「笑顔」って、どんな時に生まれるの?
「先生、見て!」「できたよ!」 子どもたちのキラキラした笑顔に囲まれて、私たち保育士も自然と笑顔になる。でも保育士の笑顔って、ただ子どもと遊んでいる時だけじゃないんです。 0歳児のひよこ組では、初めての環境に戸惑う赤ちゃんが、保育士との触れ合いの中で安心した表情を見せてくれる瞬間。 お友達と手...
-
コラム
保育園の指導で子どもたちにありがちなことといえば?
保育園でよく見られるシチュエーションや子どもたちの行動について紹介します。 ・言い争い 友達とおもちゃを取り合ったり、遊びのルールを巡って意見が食い違ったりすることは、成長過程でよく見られる現象です。保育士は仲裁や感情のコントロールを促します。具体的には、「お友達の気持ちを考えてみよう」、「どう...
-
コラム
こども園は幼稚園教諭、保育士が働いている現場です!現在募集中
伊佐市にある当園では、現在幼稚園教諭、保育士を募集しています。 こども園は、保育士と幼稚園教諭が一緒に働く現場で、保育と教育が一体となった環境です。こども園では、0歳から就学前の子どもたちを対象に、保育と教育を通じてその成長を支えています。 こども園の特徴は、保育士と幼稚園教諭が連携し、日々の保...
-
コラム
こども園と保育園で働く違いはあるの?
「こども園」と「保育園」で働く場合、施設の目的や運営内容が若干異なります。 保育園では主に保育士資格を持つスタッフが働いています。保育園は学習的な要素はやや少なく、生活面をサポートすることが中心です。 スタッフは子どもたちを安全に見守り、食事、昼寝、遊びなど、日常生活全般をサポートします。学びの...